システム開発に関する相談の詳細内容と、開発会社からの回答をご覧いただけます。また、開発会社は相談内容に対して回答することができます。
開発の流れ・スケジュール
スマホアプリ開発
未定
未定
飲食業
2025/04/03
現在、複数の飲食店舗を運営しており、常連のお客様向けに自社アプリを開発したいと考えています。 機能としては、以下を想定しています。 来店予約機能(カレンダー連携や時間帯指定など) プッシュ通知による限定クーポン配信 店舗情報・メニューの掲載(画像や価格含む) 簡易的な会員登録とログイン機能 アプリ自体は、iOSとAndroidの両方に対応したいと考えております。 ただ、システム開発の進め方やスケジュールの組み方が全くわかっていない状況です。 たとえば、「要件定義ってどこまで決めておくべきなのか?」や、「予約機能ひとつでも、どのくらいの工数がかかるのか?」など、まったく見当がつきません。 また、リリースまでどれくらいの期間を見ておけばよいのか、何から準備をすべきなのかなど、全体の流れを知りたいです。 技術的な細かい話よりも、「まず何を準備して、どのように開発が進んでいくのか」を知ったうえで、社内での稟議にも活かしたいと考えております。 アプリ開発のスケジュール感や進め方について、できるだけわかりやすく教えていただけると助かります。
【開発会社、IT専門家のみなさま】
相談対応の評価が蓄積され、企業価値の向上につながります
質の高い回答で信頼を構築し、自然な流れで見積り依頼へ
過去の相談内容をみた発注者からのお問い合わせ獲得も
回答の評価
Test Model株式会社
2025/04/03
ご相談ありがとうございます。Test Modeの大橋と申します。 飲食業界でのアプリ開発は当社でも実績があり、今回のような予約・クーポン配信・店舗情報の掲載などの構成はよくご相談いただきます。 開発の流れとしては、 ・ヒアリング/要件整理 ・画面構成やUIの設計 ・デザイン制作 ・開発・テスト ・ストア申請・公開 といった工程で進めるケースが一般的です。 予約機能一つとっても、 「何日前までの予約に対応するか」「自動返信の有無」など、仕様によってスケジュールや費用感が変わってきます。 こちらの方で文章だけでは伝えにくい部分もあるかと思いますので、ご希望あればオンラインで簡単にお話ししながら整理することも可能です。 資料や準備は不要です。どうぞ検討段階でもお気軽にご相談ください。 お待ち申し上げております。
© 2022 キャリアシェア株式会社