みんなのシステム発注相談所

発注相談と回答詳細

システム開発に関する相談の詳細内容と、開発会社からの回答をご覧いただけます。また、開発会社は相談内容に対して回答することができます。

戻る

スマホアプリ開発

100-300万円

3-6ヶ月

小売

2025/01/02

スマホで使える通販アプリの開発相談

Sample

オーガニック食品の専門店を経営しています。今はECサイトで販売していますが、スマホアプリも作りたいと考えています。理由は、常連のお客様から「お気に入りの商品を簡単に注文できるアプリが欲しい」というリクエストを多くいただいているためです。 やりたいことは、商品の掲載、注文受付、会員管理、プッシュ通知での新商品案内です。ただ、アプリ開発は初めてで、どこから手をつければ良いのか分からない状況です。 最初は機能を限定してでも、まずは使いやすいアプリを作りたいと思っています。開発の進め方について、アドバイスをいただけないでしょうか。

【開発会社、IT専門家のみなさま】

発注者の相談に回答しませんか?

回答による実績・評価の向上

相談対応の評価が蓄積され、企業価値の向上につながります

相談から、信頼獲得で案件化も

質の高い回答で信頼を構築し、自然な流れで見積り依頼へ

得意分野の回答実績から新規の依頼獲得

過去の相談内容をみた発注者からのお問い合わせ獲得も

発注者の相談に回答しませんか?
登録して質問へ回答する

回答一覧

sample-solutions_sample_logo.png

株式会社 Sample Solutions

回答の評価

企業ページへ

sample-solutions_sample_logo.png

株式会社 Sample Solutions

2025/01/04

スマートフォンアプリ開発に関するご相談を拝見いたしました。常連顧客からの具体的なニーズがあることは、アプリ開発の大きな推進力になりますね。 初期段階では、商品掲載と注文受付の基本機能に絞ることで、短期間での開発が可能です。会員管理やプッシュ通知機能は、基本機能の安定稼働を確認した後で追加することをお勧めします。 まずは以下の点を中心に、具体的な開発計画を一緒に検討させていただければと思います。 ・商品データの連携方式 ・注文処理の流れ ・テスト運用の進め方 ご要望に沿った使いやすいアプリの実現に向けて、お力添えさせていただきたいと考えております。

test-case_sample_logo.png

Test Case株式会社

回答の評価


test-case_sample_logo.png

Test Case株式会社

2025/01/03

ご相談の内容を拝見いたしました。初めてのアプリ開発にあたり、段階的な進め方をお勧めします。 まずは商品掲載と注文受付の基本機能からスタートし、リリース後に会員管理やプッシュ通知機能を追加する方針が効果的です。開発初期の段階では、既存ECサイトとの商品データ連携の設計が重要となります。これにより、スムーズな在庫管理と安定した運用が実現できます。 開発の進め方として、以下のステップを推奨します。 ・要件定義:優先機能の明確化と既存ECとの連携方式の決定 ・プロトタイプ作成:基本的な画面遷移の確認 ・テストユーザーによる検証:常連顧客様の意見収集 アプリの詳細な仕様や開発方針について、改めてご相談させていただければと思います。